たかがリウマチ、じたばたしない。

2015年に不明熱で入院、急性発症型の関節リウマチと診断された中高年男子。リハビリの強度を上げつつ、ドラッグフリー寛解≒実質完治を目指しています。

寛解

メトトレキサートを休薬する ~ 2度目の休薬

※リウマチ関連記事なので、このブログにも転載しました。 ξ 2018年夏にCRPやMMP-3がパカンと上がって関節リウマチが再発(再燃)しました。*1 その後、だらだらとステロイドとメトトレキサートによる治療が続きましたが、今年2021年夏に再度休薬になりまし…

青汁をやめたら関節リウマチがよくなったという話

ξ 標題は、一般向け医学書にあった記載である。 葉酸の働きを妨げることにより効果を発揮する抗リウマチ薬メトトレキサート説明の文脈で述べられたものである。 薬剤どうしの相互作用の危険のほうが数多くわかっているようだが、免疫抑制薬と食品との相性の…

<続>「寛解以後」の世界に、どう対処していくのか

これは 「寛解以後」の世界に、どう対処していくのか の続きです。 ξ 「『寛解以後』の世界に、どう対処していくのか」を考えていたとき、偶然、リウマチ情報センターにアップされていた「炎症フリーの時代の関節リウマチの疼痛治療について」という研修会記…

「寛解以後」の世界に、どう対処していくのか

ξ 11月の膠原病内科の血液検査の炎症マーカー(WBC、CRP、ESR、MMP-3など)は、虚血性大腸炎の発症からかなりあとだったこともあってか異常はなかった。 こうしてメトトレキサートの休薬はちょうど6か月になった。 処方は相変わらず頓服用NSAIDと湿布である…

炎症反応なし、でも痛む、どうすれば

ξ 関節リウマチがコントロールされているかどうか、リウマチ医は、ESR、CRP(いずれも炎症の程度)、MMP-3(関節破壊の程度)といった血液検査結果に、もっとも注目して判断するように 患者も血液検査結果をベースに症状を考えていくようになる。 そこで血液…

メトトレキサートを休薬する

メトトレキサートようやく休薬 5月で2mgまできていたメトトレキサート(MTX)がついに休薬になった。 パリエット(プロトンポンプ阻害薬)も同時に無くなった。パリエットは発病直後から併発した逆流性食道炎でも役に立った。夕食後は間食を諦める、枕はやや…

臨床的寛解、それから

ξ 関節リウマチの寛解基準をみると、臨床的寛解をDAS28で、構造的寛解をTSS(total Sharp score)で、機能的寛解をHAQ(health associated questionnaire)で評価するとされている。 このうちまず目標とすべき臨床的寛解にはSDAI(治療研究)、CDAI(日常臨床)…

セレコックス、アセトアミノフェンを試す

ξ 血液検査ではようやく7月、8月と連続してCRPが0.1未満となりました。 同じくMMP-3は連続して2ケタを維持しました。 以前、花粉症で気管支炎(僕は呼吸器の炎症が多い)まで起こしていた時期の数値を見るとCRPは0.2~0.3ほどでした。 それでも当時の僕の…

寛解なのに痛むなんてあり得るだろうか(その2)

これは 寛解なのに痛むなんてあり得るだろうか (その1) の続きです。 ξ がんで放射線治療を終えた知人から連絡がありました。 治療の後遺症で関節が痛み、ある健康食品を飲んでみたところ非常に効いたので連絡してみたとのことでした。 半年以上ゴロゴロ…

寛解なのに痛むなんてあり得るだろうか(その1)

ξ この記事は、5月22日(日)夜に書き始めています。 今夜は満月なのです。よく晴れて南の空にあるのです。 カーテンを開けると部屋の床を低く奥まで照らします。 電灯を消して真っ暗にし、妻とカーテンを開けたり閉めたり、月あかりのかたちをいろいろ試し…